NEWS
今日の一言人を喜ばせるのは、小さな気づきから
そんなことを感じた、今日のお昼休みの出来事です。 今日は、仕事の合間に相方と昼食を買いにスーパーへ。最近はすっかり無人レジが増えてきましたね。セルフ精算の流れもスムーズですが、その分お箸やスプーンなどの備品は自分で忘れずに取らないといけま... 今日の一言同じ動画でも“感じ方”が変わる話
最近ハマってるYouTube動画があって、気づけば何度も見返してるんですが……ある日、 「前に見た時、とても良いことを言っていたから、もう一度あの部分を見たい!」と思って動画を再生したんですが、なぜか、その場面が見つからない。2度見ても、3度見ても... 施工事例屋上設備の定期点検を行いました
本日は、建物の安全・衛生を保つため、屋上に設置された各種設備の点検を行いました。今回は、設備で不具合や改善が必要な箇所が確認されましたので、写真とともにご紹介します。1. 高架水槽タンク内の点検 まず、高架水槽のタンク内部を点検し、汚れや沈... 今日の一言因果応報は、自分の畑しだい
たまたま一番上に上がってきたYouTubeで目にした「因果応報」という言葉。何気なく流していたのに、そのときだけは、なぜか妙に引っかかって。その日は、なぜだかずっと頭から離れなくて…。 誰かが何か間違ったことをしたとしても、別に私が指摘しなくても... 施工事例クロス張り替えのご依頼をいただきました
今回は、「クロス(壁紙)が浮いてきている」とのご相談をいただき、現地へ確認に伺いました。 現場で確認したところ、クロスが浮いていた原因は表面だけの問題ではなく、下地の施工ボード自体がグラついている状態でした。このままクロスを貼り替えても、... 定期清掃・維持管理・メンテナンス業者さんとのやり取りで困ったこと、ありませんか?
「施工ボード」と「懐(ふところ)」について、ざっくり解説~ 「このボード、懐はどれくらいですか?」「厚み、わかりますか?」 こんなふうに、業者さんから突然専門用語で聞かれて、頭が真っ白…なんて経験、ありませんか?正直、「懐ってなに!?」「厚み... 今日の一言取り残される感覚
最近、1日の終わりに「え、もうこんな時間!?」と驚くことが増えました。毎日、口癖のように言っている気がする今日この頃です。 気がつけば、もう8月。今年もあと5か月弱だなんて、信じられないスピード感です。 何かに追われているわけでもないのに、どこ... 今日の一言「じわじわ、でも確かに」
建物の定期点検をしていると、ふと目に止まるのが、アスファルトの隙間から顔を出す雑草。 硬くて重たいはずのアスファルトを、あんな細くてやわらかそうな草が突き破って生えてくるなんて、不思議です。 見た目はよくないので、できるだけ取るようにして... 今日の一言個性の時代に、何を発信すればいいのか?
最近、こんな言葉を耳にしました。 「強烈な個性を研ぎ澄ませなさい。それをインターネットで発信しなさい。それが、唯一生き残れるやり方だ。個人のみならず、企業も個性の時代。」 確かに今、ネットで検索をかければ、たいていの情報は手に入ります。知... 今日の一言「試されたのは“姿勢”だった」
12月1日から、新たな仕事をスタートしました。慣れないことばかりで、最初は正直バタバタ。 そんな中、少しずつ余裕が出てきたかな?と思った頃のこと。12月25日、年末の慌ただしい空気の中、いつものように定期清掃や点検をこなしていると—— なんだか体が... 今日の一言「このままでいいのか?」と思った日が、転機になった日。
「あれ?ちょっと売上、下がってきてない…?」 そんなふうに感じたのは、あの流行病が世の中を変え始めた頃のことでした。毎年なんとなく順調に回っていた歯車に、少しずつズレが生まれていたのです。 今日は、そんな“仕事の流れを変えた日”のお話を少しだ... 今日の一言「やったことないけど、やってみます」から始まった。
今日はクロス(壁紙)の張り替え作業日。 ふとした拍子に、会社を立ち上げた当時のことを思い出しました。 今回は、そんな“はじまり”の話を少しだけ。 創業当初、主な仕事は賃貸物件の仲介業務とハウスクリーニング業。クロスの張り替えなんて、「専門業者... 今日の一言正しい判断とは
日々の生活や仕事の中で、「これでよかったのかな?」と自分の判断に迷いが生じることはありませんか?今回は、ある相談を受けたことをきっかけに「正しい判断とは何か?」について考えた、私なりの視点をご紹介します。最近、知り合いから相談を受けて、... 今日の一言「不思議の負け、なんてなかった話」
先日、ネットで何気なく見ていた動画の中で、ふと耳に残る言葉がありました。 「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」 なんとなくカッコいいなと思って、意味を調べてみたんです。 勝つときは、運や偶然でも勝てることがあるけれど、負けると... 今日の一言「変わる」は、がんばることじゃないのかもしれない
「高い目標」より、「毎日ちょっと」がちょうどいい 年末になると、なぜか“変わる気満々”になる私。新しい手帳を買って、ピカピカのページに「今年の目標」をビシッと書き込むところからスタートです。 実際、最初の3か月くらいは、絶好調。手帳のページは... 今日の一言自分の人生を変えたいすべての人へ
― 犬飼ターボ著『CHANCE』のご紹介 こんにちは。今日は、一冊の小説をご紹介したいと思います。タイトルは 『CHANCE(チャンス)』。著者は、ビジネス作家として知られる 犬飼ターボさんです。 この物語は、「変わりたい」と願いながらも、一歩踏み出せず... 定期清掃・維持管理・メンテナンス完璧じゃないけど、大切にしていること
先日、クロスの貼り替えを終えた現場に、仕上がりの確認で立ち寄りました。ん? なんだか、クロスが少しだけ浮いている。 気のせいかと思っていましたが、近づいてみると嫌な予感。 そっとめくってみると——浮いていたのはクロスではなく、下地の方でした。... 定期清掃・維持管理・メンテナンス心の剪定
気づくといつも、花壇の外に顔を出してくる”はみ出しものたち” まるで、「ここじゃ窮屈なんで、ちょっと外でますね〜」みたいな顔で、自由に伸びてくる。そんな自由奔放な姿を見るたび、私は心の中でつぶやきます。「お願いだから、伸びないでくれ。。。剪... 今日の一言社長の一言 -2-
幸せの隠れ場所は、午後2時に隠されていた!? 私は映画が好きで、暇さえあればスマホ片手に映画を観ていました。そんな私が、何度も観た大好きな映画が『幸せの隠れ場所』です。 登場する家庭はまさに理想のかたち。お母さんは超パワフルで行動力があり、... 今日の一言今日の社長の一言
私の祖父は畑仕事をやっていたそうですが、不思議と自分の畑にはほとんど手をつけず、いつも近所の畑ばかり手伝っていたそうです。気がつけば自分の畑は草ぼうぼう。それでも誰かのために動くことを優先していた祖父を、私は誇りに思っています。1人ひとり...