「高い目標」より、「毎日ちょっと」がちょうどいい
年末になると、なぜか“変わる気満々”になる私。
新しい手帳を買って、ピカピカのページに「今年の目標」をビシッと書き込むところからスタートです。
実際、最初の3か月くらいは、絶好調。
手帳のページは、予定と意気込みでびっしり埋まっていました。
スケジュールも目標も、順調そのもの。
…だったのですが。
気づけば手帳は、ほぼ空白。
目標は「来年に繰り越し」が確定。
——それが、毎年恒例の私のパターンでした。
今年は、なぜかまだ続いている
そんな私が、今年はちょっと違うんです。
なんと、7月の今も目標が継続中。
変わったのは、「目標」じゃなく、「ハードルの高さ」。
今年は、初めて“頑張らない目標”を立ててみました。
それこそ、笑っちゃうくらい低いハードル。
でも、これが案外効きました。
“できなかった日”があっても、「また明日でいっか」と思える。
「変わる」は、がんばることじゃないのかもしれない
「変わらない」のは、意志が弱いからじゃない。
たぶん、ハードルが高すぎただけだと。