2025年8月– date –
-
人を喜ばせるのは、小さな気づきから
そんなことを感じた、今日のお昼休みの出来事です。 今日は、仕事の合間に相方と昼食を買いにスーパーへ。最近はすっかり無人レジが増えてきましたね。セルフ精算の流れもスムーズですが、その分お箸やスプーンなどの備品は自分で忘れずに取らないといけま... -
同じ動画でも“感じ方”が変わる話
最近ハマってるYouTube動画があって、気づけば何度も見返してるんですが……ある日、 「前に見た時、とても良いことを言っていたから、もう一度あの部分を見たい!」と思って動画を再生したんですが、なぜか、その場面が見つからない。2度見ても、3度見ても... -
屋上設備の定期点検を行いました
本日は、建物の安全・衛生を保つため、屋上に設置された各種設備の点検を行いました。今回は、設備で不具合や改善が必要な箇所が確認されましたので、写真とともにご紹介します。1. 高架水槽タンク内の点検 まず、高架水槽のタンク内部を点検し、汚れや沈... -
因果応報は、自分の畑しだい
たまたま一番上に上がってきたYouTubeで目にした「因果応報」という言葉。何気なく流していたのに、そのときだけは、なぜか妙に引っかかって。その日は、なぜだかずっと頭から離れなくて…。 誰かが何か間違ったことをしたとしても、別に私が指摘しなくても... -
クロス張り替えのご依頼をいただきました
今回は、「クロス(壁紙)が浮いてきている」とのご相談をいただき、現地へ確認に伺いました。 現場で確認したところ、クロスが浮いていた原因は表面だけの問題ではなく、下地の施工ボード自体がグラついている状態でした。このままクロスを貼り替えても、... -
業者さんとのやり取りで困ったこと、ありませんか?
「施工ボード」と「懐(ふところ)」について、ざっくり解説~ 「このボード、懐はどれくらいですか?」「厚み、わかりますか?」 こんなふうに、業者さんから突然専門用語で聞かれて、頭が真っ白…なんて経験、ありませんか?正直、「懐ってなに!?」「厚み... -
取り残される感覚
最近、1日の終わりに「え、もうこんな時間!?」と驚くことが増えました。毎日、口癖のように言っている気がする今日この頃です。 気がつけば、もう8月。今年もあと5か月弱だなんて、信じられないスピード感です。 何かに追われているわけでもないのに、どこ...
1